CSR
CSR活動
MegaBots(メガボッツ)プロジェクト by 4RE Inc.
三笠製作所はRDS社と巨大ロボットプロジェクトに取り組んでいます。このプロジェクトはジャイアント・ロボット・eスポーツ・リーグの運営を開始することで、社会問題の解決をご提案していきます。
MegaBots(メガボッツ)について
キャンディちゃんプロジェクト
にしのあきひろさんの絵本「ジップ アンド キャンディ ロボットたちのクリスマス」に描かれている旧式のロボット「キャンディちゃん」を、この世に誕生させるプロジェクト。近い将来、キャンディちゃんが人々に混じって生活する姿を目にするかもしれませんね。
キャンディちゃんプロジェクトについて
eスポーツ実業団「KYANOS(キュアノス)」
新しいeスポーツに弊社の制御盤設計・製造を通じて得た技術・ノウハウを生かし、eスポーツの発展に貢献する夢の追求と、新産業の創造と子供たちにも夢と希望と勇気を与えるための第一歩として、「eスポーツ実業団・キュアノス」を立ち上げました。
eスポーツについて
スポンサー活動
三笠製作所には「制御盤の可能性を追求するという夢」があります。
可能性を追求する大切さはスポーツからも学ぶことができます。だからそこ、同じ志を持つスポーツ活動に自らを重ね、SUPER GTとスーパーフォーミュラ・TGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー) やJリーグ・名古屋グランパスへの協賛をはじめとするスポーツの振興にも力を入れています。
-
名古屋グランパス
弊社は地元愛知県の名古屋グランパスを応援しています。ここ数シーズンは下位に低迷している名古屋グランパス。2010年のリーグ優勝の感動をもう一度味わうためにも豊田スタジアム、パロマ瑞穂スタジアムに応援に行ってチームを盛り上げましょう。ホームスタジアムで行われる試合の観戦チケットは、福利厚生として会社から支給されます。壮行会などのファン限定イベントにも参加できます。
-
2019年 SUPER GT500 チャンピオンドライバー 大嶋和也選手【SUPER GTとスーパーフォーミュラ】
2019年SUPER GT500クラスのシリーズチャンピオン大嶋和也選手はTGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー)からSUPER GTとスーパーフォーミュラに参戦。
弊社は引き続き2020年も大嶋和也選手と、TGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー)応援します。
2019年のチャンピオンドライバーの大嶋和也選手の今年の相棒は坪井翔選手。
その2人とチーム一丸となって2年連続のチャンピオンを目指します。大嶋選手の見つめる先には常に表彰台の真ん中が映し出されています。
休日は鈴鹿サーキットや富士スピードウェイに行って、スープラやフォーミュラカーのスピードを味わいませんか。
目の前で観るGTマシンの迫力に感動すること間違いなしです。ピットやグリットで大嶋選手や坪井選手と一緒に写真を撮ったり握手をしたり。声援を送ってチームを盛り上げれば、優勝の喜びを選手たちと分かち合えるかも。
SUPER GTやスーパーフォーミュラの観戦チケットは福利厚生として会社から支給されます。 -
TGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー)【SUPER GTとスーパーフォーミュラ】
SUPER GT500クラスのシリーズチャンピオン大嶋和也選手はTGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー)からSUPER GTとスーパーフォーミュラに参戦。
弊社は2020年シーズンよりTGR TEAM WAKO’S ROOKIE(ワコーズ ルーキー)を応援しています。
休日は鈴鹿サーキットや富士スピードウェイに行って、スープラやフォーミュラカーのスピードを味わいませんか。
目の前で観るGTマシンの迫力に感動すること間違いなしです。
ピットやグリットで大嶋和也選手や坪井選手と一緒に写真を撮ったり握手をしたり。
声援を送ってチームを盛り上げれば、優勝の喜びを選手たちと分かち合えるかも。
SUPER GTやスーパーフォーミュラの観戦チケットは福利厚生として会社から支給されます。 -
房総ローヴァーズ木更津FC
弊社が応援する、木更津市を拠点に千葉県全域のサッカーの普及・強化に務めるべく、木更津から房総半島初のJリーグ加入を目指し活動しているROVERS。社会人チームとして2015年度より千葉県2部リーグに参戦し、リーグ制覇・昇格。2018年度は千葉県1部リーグに所属し、念願の千葉県リーグ制覇と関東大会を勝ち抜いての、関東リーグへの昇格を目標に活動しているカレン・ロバート率いるチームです。J.LEAGUEだけではなくたまには地域リーグ観戦も楽しみの一つです。
-
Angkor Tiger FC
Angkor Tiger FCはカンボジアのアンコールワットの街シェムリアップに本拠地を置く、Cリーグで観客動員数が1位の日系の人気チーム。日本人選手も多く所属し、シェムリアップにスポーツ文化を根付かせることに成功したサッカークラブ。そんなAngkor Tiger FCを弊社は応援しています。カンボジアのアンコールワットに訪れた際には、是非ともAngkor Tiger FCの試合観戦もオススメです。
-
金丸ユウ選手2020年 SUTEKINA RACING TEAMからフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップに参戦。
金丸ユウ選手は2017年までヨーロッパを拠点にレース参戦後、2018年には全日本F3選手権にB-Max Racing Teamから参戦しランキング5位を獲得。
昨年はTCRジャパンで活躍した期待のドライバー。そんな金丸選手を三笠製作所は応援しています。 -
全日本モトクロス選手権の最高峰クラスである IA1 クラスへステップアップしたN.R.T.所属の横澤拓夢選手
弊社が応援する、2019年に全日本モトクロス選手権の最高峰クラスである IA1 クラスへステップアップしたN.R.T.所属の横澤拓夢選手。しかし、そのレースの直後に行われたヒートレースでコースアウトし大怪我を負ってしまいました。 そこからこれまでの間、治療とリハビリに専念し 2020年のシーズンに向けて準備をしています。2020年は飛躍の年となるように全社をあげて応援していきます。
-
パラ陸上100メートルと200メートルの井谷俊介選手
2016年2月に右足の膝下を切断。当時20歳の大学生。家族や友達の支えもあり気持ちを切り替えて、退院後しばらくしてジョギング用の義足で走れることの喜びを思い出す。そこから想像を絶する練習量と底抜けに明るい笑顔で義足のスプリンターに。東京パラリンピックでは100メートル、200メートル、リレーで金メダルを目指す。
【主な成績】-
2018年
インドネシア2018アジアパラ競技大会100m (T44/
T62/T64) 優勝 - 2019年 日本パラ陸上競技選手権大会100m(T64) 優勝
-
2018年
インドネシア2018アジアパラ競技大会100m (T44/
-
STVV(シント=トロイデンVV)
三笠製作所は欧州ベルギーリーグのSTVVをサポートさせて頂くことになりました。
欧州CLに出場できますよう、全社を挙げて応援して参りたいと思います。
また、弊社とHakobot社の開発製品である自動運転ロボット「HAKOBOT(仮称)」をスタジアムや街で活用する事で利便性の良い地域になるように努めます。